暑い環境(夏場や雨上がりの高温多湿な部屋など)で起こる体の異常を熱中症と言います。
夏場は日中の晴れた日はもちろん、熱帯夜も注意が必要です。
特に注意しなければいけない犬種や猫は
短頭犬種のシーズー、ペキニーズ、フレンチブルドック、パグ、ブルドックなど
小型犬のチワワ、ヨークシャーテリア、パピヨンなど
体高が低いミニチュアダックスフンド、マンチカンなど、
その他、ペルシャ、エキゾチックや仔犬・仔猫・老齢な子も注意をしましょう。
【原因】
ワンちゃんやネコちゃんは肉球からの発汗や呼吸をする事で体温を調節しています。
そのため高温多湿で風通しが悪い環境・直射日光の当たる場所では急激に体温が上昇し、熱を逃がしきれなくなるため発症し易いです。
【症状】
主な症状は、呼吸が荒くなり口を開けて呼吸をしたり、大量のよだれが出たり、ふらついたり普段よりも体が熱くなったりします。
さらに症状が進行すると、脱水になり倒れてしまったり、下痢・嘔吐がみられ
酷い場合には吐血・血便・血尿、意識が無くなってしまいます。
意識が無くなってしまうと、とても危険で手遅れになることもあるので十分に注意しましょう。
【対処法】
症状が見られたら体温を測り、すぐに体温を下げる必要がります。
まずは、高温な場所から、涼しい場所(日陰や屋内)に移動させましょう。
体全体に常温の水をかけたり(※)、冷たい水を飲ませたりして体温を下げてあげて下さい。それと同時に、お近くの動物病院にご連絡下さい。
※氷水など冷たすぎる水は、血管を収縮させてしまい悪影響を起こすことがあります。
特に心臓が悪い子は、状態を悪化させることがあるので注意が必要です。
他にも扇風機などの使用や熱をとるシートや金属の板の上に乗せるなどして、体からの熱気を取り除きます。
その後、体温を39.6~39.7℃になるまで体を冷やします。
この時にに冷やしすぎに注意しましょう。
お散歩では、涼しい時間帯を選んで肉球が火傷してしまわないようにしましょう。
また、水分補給ができるようにペットボトルや水筒を持って行きましょう。
そして、一緒に外出する際には、絶対に車でお留守番をさせないで下さい。
【対策】
少しでも過ごしやすい環境にしてあげるために、
お外で飼われている方もお家で一緒に過ごしている方も、お留守番をさせる際には、
☆直射日光の当たらない、風通しの良い場所を選ぶ
☆日中でも気温が上がりにくい場所にケージやハウスなどを置く
お外の子は日中日陰になる場所に移動させる
☆新鮮で冷たい水がいつでも自由に飲める場所を作る
お外の子は日中日陰になる場所に水を入れた器を置く
☆ケージやハウスなどを使わない場合にはワンちゃん・ネコちゃんが
涼しい場所へ自由に移動できるようにする
ワンちゃん・ネコちゃんが涼しく過ごせるような対策として、
凍らせたペットボトルや保冷剤も活用してみて下さい。
○タオルで包んでサークル内やお気に入りの場所に置いて涼めるようになります。
○ケージの上半分ぐらいの範囲に置いて冷房状態に
※ケージの上全体に置いてしまうと冷え過ぎてしまうので、注意しましょう。
○部屋の日の当たらない場所に置いて、部屋全体を冷やせます。
○器などの上に置いておけば涼むこともでき、同時にペットボトルの表面の結露がたまり、
冷たい飲水にもなります。
その他にも、すのこを敷き床との間に風が通るようにするなど工夫してみて下さい。